小児歯科|加古川市、高砂市で歯科をお探しなら河合歯科医院

079-431-0657
ネット予約はこちら

小児歯科

  1. 患者様の声
  2. スマートフォンサイトはこちら

子供の歯が心配

虫歯、歯磨きしない、歯並びが悪いなどなど大切なお子様の歯の心配は絶えませんよね・・・
そう思ったら、何でも早めに相談してください!

お子様の歯を守りましょう!

まず保護者の皆さんにお伝えしたいこと

河合歯科医院では、お子様が無理なく治療を進めるにあたって、まずはブラッシング指導か行います。これには2つ理由があります。

1歯科医とお子様とコミュニケーションをしっかり持ちます

歯科恐怖症ってご存知でしょうか?みんなそれとなく歯科に対して恐怖心を持っています。大人になっても僕にしてもです(^_^;)それの原因と考えられるのは、子供のときの歯科医院でのトラウマが主です。お子様の歯が痛くなってから歯科医院に来て、仕方なくお子様を抑えて無理やり治療を施す想像をしてみてください。光景が頭をよぎりませんか?僕はそんな経験をお子様にさせたくないし、僕の子どもにだってそれは同じです。

歯科で、お子様が泣く原因は何されるか想像がつかなくて恐怖のあまり泣いてしまうことがほとんどです。それか以前の歯科治療のトラウマを覚えているからです。あとこれは小さく書きますが…ご家族の方々が歯医者さんで歯を抜いてもらうよ!!って脅すからです(笑)心当たりはありませんか?

2ブラッシングの効果はほかにもあります。それは息継ぎの仕方です。

歯科では歯を削るとき水が口の中にたまります。お子様は口の中で水をためることが苦手で、ましてや大人と違い息継ぎの仕方がわかりません。そのため、溺れてしまって苦しいのです。ブラッシングをすることによって、その息継ぎの仕方やタイミング、口の中に器具を入れる抵抗をなくします。これは非常に大切なことです。何回かブラッシング指導に時間をいただき、親磨きから徐々に歯科衛生士にその行為を移行していき、機械での清掃に移っていきます。後は虫歯治療がスムーズに流れます。

ご理解とご協力お願いいたします。
最後にお子様に歯があることを責めないでください。ましてや、ご家族の誰のせいでもございません。プラーク(細菌)が悪いのです。一緒に虫歯退治をしましょう。そして、防御しましょう。歯科医院は、あなたやお子様に苦痛を与える場所ではございません。
一緒に虫歯退治をする助っ人(チームの一員)です。

院長 河合 秀樹

小児歯科のこだわり

河合歯科での子どもの治療

最初は削りません。はじめはお話、その後歯ブラシ。歯科衛生士がします。歯医者に来ることに慣れてきたら、ゆっくり治療を開始します。泣いた子どもに対して治療は一次中断します。もし、無理やり治療をすると、歯医者嫌いのトラウマにかかるから一生涯の不幸になります。
そうならないように、河合歯科では治療を中断します。無理やりするのは、親と僕たちの自己満足だと思っています。

まだまだたくさんありますが、子どもが「歯医者さん好き!」と思ってもらえるように、子どもの将来の健康を守ることをいつも考えながら、僕たちは診療しています。

子供の歯並びが気になるのですが・・・
矯正歯科治療をしたほうがよいか、一度相談されることをお勧めします。
矯正歯科治療とは、顎の成長をコントロールしたり、歯を少しずつ動かして理想的な噛み合わせと歯並びをつくる治療のことです。
矯正歯科治療は、おとなになってからはじめることもできますが、おとなの場合は顎の成長がもう止まっているため、歯をキレイに並べるには、健康な歯を抜いて治療しなければならない場合もあります。
その点、子どものうちからはじめれば、顎の発育に合わせながら骨格をバランスよく整え、永久歯が正しい位置に生えてくるようにすることもできます。
詳しくは矯正歯科のページをご覧ください。
指しゃぶりが治らないのですが・・・
無理にやめさせるのではなく指しゃぶりの原因になりそうな欲求不満がないかよく観察してあげるのがよいかと思います。
3歳を過ぎてある程度物事の解釈がしっかりできたころに指しゃぶりはおかしいことを、ゆっくりと優しく教えてください。
6歳くらいを過ぎても指しゃぶりをしていると、歯並びが悪くなる可能性がありますので、その場合は一度ご相談ください。
生え変わりの時期がわからないのですが・・・
平均的には6歳から始まり12歳くらいで生え変わります。
乳歯が正しい時期に生え変わることができないと、永久歯が正しい場所に生えないことがあります ので注意です。
その場合、乳歯を必要な時期に抜歯することによって正しい位置に生えてきます。
生え変わりしている子供の歯茎が腫れているのですが・・・
生える前の歯は歯肉の中にありますが、新しく生えてくる歯の表面のエナメル質部分は歯肉とくっついていません。
そのため、生えてくる途中では、歯肉と歯の間にすき間ができており、そこに汚れが入りこみ炎症が起こり易くなります。
歯が歯茎からでてきてしまえば炎症は起こりにくくなり、歯茎の腫れも引いてきます。
生えたての歯は虫歯になりやすいと聞いたのですが・・・
それは本当です。生えたばかりの歯は、酸に弱く虫歯になりやすいです。また、生え変わりの時期は乳歯と永久歯が入り混じり複雑になってくるので汚れもたまりやすい状態です。
より丁寧な歯みがきをこころがけるようにしましょう。
河合歯科では歯みがき指導、定期健診を行っておりますので、お気軽にご相談ください。
口を開けるときにカクっと鳴ったりするのですが・・・
子どもの顎関節の症状で最も多いのが「関節雑音」と呼ばれるものです。
お口を開けたときに耳の少し前あたりがカクっと音がしたり、ザラっと鳴ったりします。
また、お口を開けた時に顎が横にずれたり、お口を開けると顔や顎に痛みが出たり、お口を大きく開けることができなくなったりすることもあります。
痛みや「お口が開かない」という症状が出てきた場合には、早めにご相談ください。
検診で小帯異常と言われたのですが・・・
口の中には、歯茎に上唇小帯、舌小帯、頬小帯などがあります。
その中でも多いのが上唇小帯で、上の唇の裏側にある歯茎から歯と歯の間に続くひも状のものが長い場合にこのように診断されることがあります。
1才6カ月、3才児検診でこのように指摘された場合は 言葉が聞き取りにくいほど唇の動きが悪い、歯が磨きにくく虫歯になりやすいなど、日常生活に支障をきたすような時は、歯科で処置を受けてください。これは舌小帯異常も同様です。
上唇小帯異常は、多くの場合年令があがるにしたがって小帯がだんだん短くなっていきますので様子を見ていくのが良いと思います。
どうしても気になる場合は、一度ご相談ください。